かつて、ご自分のことを「ノウハウコレクター」と言ってはばからなかった、一人の女性がいます。仮にSHさんと呼ぶことにしましょう。風花塾に在籍されていた方です。
何しろ「自分の好きなこと以外は、絶対にしない」という、非常に頑固な方で、それだけに、アドバイスにも、たいへん気をつかった記憶があります(苦笑)。
SHさんは、ものの見事に「ノウハウコレクター」を卒業してしまったのですが、その過程を想い起すと、一篇の小説が書けそうですよ。
そんなSHさんから、先日、手紙が届きました。夢路塾の推薦文は書いてくれませんでしたが、近況報告のようなメールの中で、アフィリエイターさんらしく、成果報告をしてくれていましたよ。
自分が気の向かないことは、いっさいせずに、とにかく「楽しむ」ことを最優先にして、SHさんは、1つのブログで、これだけのアクセスを集めています。先月のデータですね。
実はこのブログは、今ではたまに投稿する程度だとか。記事更新の頻度は、10日に1回ぐらいという、ゆったりペース。しかも、芸能人のスキャンダルとか、そういうネタがいっさい書けない人なのに、この数字は立派ですね。しかも、アクセスだけでなく、ページビューが多いことが凄い。それだけ、記事が面白いんでしょうね。
このブログの主な収益は、グーグルアドセンス。以下のような額を稼いでいます。
週1回程度の更新で、月の報酬額が6万円を超えれば、上出来ですよね。
で、3月から、一般ASPの物販を楽しんでいるのですが、これまた悠々スタイルで、これくらの成果を上げています。
3ヶ月目で、ひょいっと成果をジャンプさせていますよね(6月の報酬が少ないのは、まだ6月に入ったばかりの時の画面だから)。ご自分が使ってみて、良いものしか絶対に紹介しないという頑固一徹なスタイルでも、ノウハウコレクターの壁を涼しい顔して、クリアしてしまっています。
誇大表現とか、過剰な持ち上げとかが絶対できない人なので、風花塾のことも、絶賛とかはしてくれませんでした。ただ、1つだけハッキリと言ってくれたのは、風花未来との濃い対話、塾生同士の交流などにより、作業が継続できたのが大きかったこと。
要するに、継続できれば、だいじょうぶなのです。1人よりも、塾に入った方が、継続しやすいのは確かでしょう。塾ではいろんな刺激があり、孤独を感じることはありません。頑張っている仲間と同じように頑張れば、良いだけのこと。
では、ノウハウコレクターを卒業するには、どうしたら良いのでしょうか。
いろんな方法は、風花塾で伝授します。でも、それよりも何よりも、実は「継続」が大事なのです。
ですから、今期の風花塾の隠しテーマは「夢の継続」となっています。
SHさんの生声が聞こえてきそうです。
「ノウハウコレクターを卒業したかったら、難しいことは何も考えないで、風花塾に入って、継続しましょう」と。
夢路塾で、あなたの夢を継続してみませんか。